GW初夏の旅 其の四 (高知~徳島へ)

高知のホテルを出発しました。 今日は、土佐くろしお鉄道の、 ごめん・なはり線 沿線を楽しみます。 高知駅から、 「しんたろう号」 で奈半利へ向かいます。 (しんたろうとは奈半利出身の中岡慎太郎さん) 「ごめん」駅からは土佐くろしお鉄道になります。 各駅では、高知県出身の漫画家、やなせたかし先生のキャラクタが迎えてくれますよ。 「しんたろう・やたろう号」では、途中、後免~奈半利間はオープンデッキが開放されるので太平洋を満喫することが出来ます^^/ ※トンネル時は、強風が凄いのでしゃがみましょうね^^ 一度、終着駅奈半利まで行き、駅周辺や駅ビルを観光した後、折り返し乗車して、安芸へ向かいました。 安芸は、三菱財閥の創業者、岩崎彌太郎さん生誕の地です。 岩崎家は、 旧岩崎邸庭園 、 清澄庭園 、 六義園 や 小岩井農場 やら、聖地は沢山ありますが、原点はここですね。 ※弟、岩崎弥之助さんが朝ドラ「らんまん」に登場してますね! 安芸駅 から徒歩で、 安芸観光情報センター ~彌太郎こころざし社中~ まずはここで安芸市や、彌太郎さんの事を学びました。生家へ行けるバス停が近くにあるので乗車して生家へ向かいます。 岩崎彌太郎生家 。わっ、銅像が御立派!! 彌太郎さんを満喫した後は「あき総合病院前」駅が歩ける距離でしたので歩いて戻りました。 本当は安芸駅へ戻る予定でしたが...「 安芸駅ぢばさん市場 」を観光しておけば良かったです... 徳島への電車の旅。 大歩危 、小歩危とかユニークな駅がありますね。 徳島県三次市 の阿波池田駅で一度下車。また来る時のために、観光案内所で三次市のお話を聞きました。 そういえば、三次市は妖怪こなきじじいが出る町ですし、妖怪で有名ですね。 私も水木しげるさんの妖怪大好きなので、今度ゆっくり泊まりに来たいです。 広島県にも三好市がありますが、どちらも妖怪で有名ですね。 徳島駅泊。明日は鳴門から淡路島へ渡りますよ。お楽しみに! 社員 T